【WEB内覧会】 お風呂(浴室) ~レオハウス 大人気の家~
SPONSORED LINK約1ヶ月ごとの更新というのろのろペースですが…今回は浴室の内覧会です!
この場所こそ、標準品オンリーと言っていいのではないでしょうか。お風呂大好き!な夫婦でもなく、お風呂場には特にこだわりもなかった私たち。しいて言えば、掃除が楽な方がいいなぁ、程度。でも資料で見る限り、お手入れに関してもどこのメーカーでもよく考えられていて、結局見た感じで選んだような。
…いや、思い出しました(*'▽')!リクシルに決めたワケ!!お風呂とトイレ、洗面化粧台をリクシルに統一すると、お風呂の浴槽が人造大理石にグレードアップするというキャンペーンをしていたからだった!
早速そのお風呂を紹介しましょう♪まずは入り口ドアを開けて見たところです。
エコフルシャワーは、水の勢いはそのままに35%の節水!とのことだったので期待の的でした♪実際使ってみると、最初のころは「ソフトな使い心地だねぇ…」と物足りなさを少々感じていたけれど、ほどなく慣れて、今では何も感じず快適に使っています。何もしないで勝手に節水してくれるなんて、ありがたいですねぇ(*^_^*)
②浴槽の青い湯アカ?汚れ(→解決済み!)
住み始めてしばらく経った頃、浴槽に付いた青い汚れが気になり始めました。スポンジでこすっても取れないし、何だか日に日に濃くなっていく気が…(-"-)
ってことで調べてみると、一部の給湯器の銅管などから溶け出した銅イオンと、湯垢が反応してできるものらしい。そんな青ジミに効くという洗剤があるというのでさっそく購入。
じゃーん!「 リンレイお風呂の洗剤湯アカ分解」
さっそく使ってみたら…この青いシミが(丸の中をよーく見てください!青い…ですよね??)
こんな風に…(あ、あんまりわからないな(-_-;))
…いや、思い出しました(*'▽')!リクシルに決めたワケ!!お風呂とトイレ、洗面化粧台をリクシルに統一すると、お風呂の浴槽が人造大理石にグレードアップするというキャンペーンをしていたからだった!
早速そのお風呂を紹介しましょう♪まずは入り口ドアを開けて見たところです。
【リクシル】キレイユC(1616サイズ)
床:キレイサーモフロア(色:ベージュ)
照明がついているので、色がわかりにくいのですが…いたってフツーな感じです。
窓にはブラインドを。小さな窓だしほとんど閉めっぱなしですが、窓があるのとないのとでは雰囲気が全く違いますよね(^-^)ブラインドは、カーテンを購入したときに、一緒にカーテンやさんに頼みました。
浴槽はこちら(人造大理石ですよ~)。形はエコベンチ型です。浴槽だけは、なぜかエコベンチ!って思っていて、ほぼ私の独断で決めてしまいました。もしかして男性には狭いのかも(゚д゚)!と、住み始める頃になって内心ドキドキしていましたが、大丈夫のようでした。
これは個人差があると思うので、絶対とは言えませんが、私などは段の上に足をのせてしまえばゆったり快適です。段の上に座れば半身浴もできるし、子どもがいたりすると便利かなぁと思います。
次に洗い場。全て標準でついているものばかりです。棚も鏡もエコフルシャワーも。過不足なく十分です。こちらの壁面だけはアクセントパネルで「ポテチーノベージュ」に変えてあります。この色も無難な色に決めちゃって、アクセントって感じでもないけれどさっぱりと落ち着いた感じでいいよね~、と思っております。ハイ。エコフルシャワーは、水の勢いはそのままに35%の節水!とのことだったので期待の的でした♪実際使ってみると、最初のころは「ソフトな使い心地だねぇ…」と物足りなさを少々感じていたけれど、ほどなく慣れて、今では何も感じず快適に使っています。何もしないで勝手に節水してくれるなんて、ありがたいですねぇ(*^_^*)
内覧会としてはこんな感じですが…お風呂場で、私が感じていることが2つほどありまして。そちらもここで書かせてもらいます☆
①床の水切れについて
使用後、入り口の敷居?部分にたっぷり水が溜まってしまいます。最初は見ぬふりをしていたのですが、数年前に家を建てた姉から「絶対拭いた方がいいよ!コワイことになるよ!!←カビが生えて取れなくなるってこと?!(◎_◎;)」って教えてもらってからは、最後に入った人(主にダンナさん)が水を拭き取ることにしています。
床全体の水切れもイマイチで、24時間換気でも次の日になっても床が濡れていたりするのがザンネン。皆さんは毎日水滴を拭き取ったりしているのかな?他のメーカーの床だったらどうだったんだろう?などと思うこのごろです。
②浴槽の青い湯アカ?汚れ(→解決済み!)
住み始めてしばらく経った頃、浴槽に付いた青い汚れが気になり始めました。スポンジでこすっても取れないし、何だか日に日に濃くなっていく気が…(-"-)
ってことで調べてみると、一部の給湯器の銅管などから溶け出した銅イオンと、湯垢が反応してできるものらしい。そんな青ジミに効くという洗剤があるというのでさっそく購入。
じゃーん!「 リンレイお風呂の洗剤湯アカ分解」
こんな風に…(あ、あんまりわからないな(-_-;))
でも実感としては、ちょっと時間を置いてやさしくこすれば、スルスル消えていくじゃない〜!って感じで感動したほどだったんです!技術のなさでうまく伝えられずホント申し訳ないです(T_T)また青ジミは付くだろうけど、原因がわかったし、これがあれば安心です♪もしもお困りの方がいたら、お試しあれ!
こんな感じの我が家のお風呂場。梅雨まっただ中、そして夏に向かうこの時期、湿気との戦いはまだまだ続く…
SPONSORED LINKこんな感じの我が家のお風呂場。梅雨まっただ中、そして夏に向かうこの時期、湿気との戦いはまだまだ続く…
記事を読んで頂いてありがとうございます。
もし記事がお役に立ちましたら下記のリンクをポチッとお願いしますm(_ _)m


【家のことで迷っているときはWEB内覧会がおススメです】
【参加中のトラコミュ】
もし記事がお役に立ちましたら下記のリンクをポチッとお願いしますm(_ _)m
【家のことで迷っているときはWEB内覧会がおススメです】
○みんなのWeb内覧会
○WEB内覧会<総合>
○WEB内覧会*リビング
○WEB内覧会*ダイニング
○WEB内覧会*キッチン
○WEB内覧会*玄関
○WEB内覧会*トイレ
○WEB内覧会*洗面所
○WEB内覧会*お風呂
○WEB内覧会*寝室
○WEB内覧会*子供部屋
○WEB内覧会<和室>
○WEB内覧会*階段
○WEB内覧会*外観
○WEB内覧会*外構
○WEB内覧会<総合>
○WEB内覧会*リビング
○WEB内覧会*ダイニング
○WEB内覧会*キッチン
○WEB内覧会*玄関
○WEB内覧会*トイレ
○WEB内覧会*洗面所
○WEB内覧会*お風呂
○WEB内覧会*寝室
○WEB内覧会*子供部屋
○WEB内覧会<和室>
○WEB内覧会*階段
○WEB内覧会*外観
○WEB内覧会*外構
【参加中のトラコミュ】