レオハウスさんで家を建てる経過をまとめたブログです。なるべくローコストで抑えつつも、断熱材はアイシネンを使用して機能的かつ住み心地の良い家を目指しています!

三井住友銀行住宅ローンの保障特約について

SPONSORED LINK

病気で介護

ここに掲載している情報は2014年9月のものです。
ご覧になられている時期によっては掲載している情報に誤りがある可能性があります。

現在の正しい保障内容については三井住友銀行にお問い合わせください。

私は三井住友銀行で住宅ローンを申し込んだのですが、その理由としては以下の2点です。

・特約で病気の保障を厚くできる
・急ぎの時でも近くの窓口で担当者に直接相談できる

特に
「死んでしまったら団信で保障されるが、病気で入院して働けなくなったら・・・その期間が長期で続いたら・・・」
「住宅ローンを申し込んだ後に病気で働けなくなってしまった場合、妻に迷惑をかけたくない。」
という思いが強く、不安がありました(-_-;)

そして住宅ローンに付けられる保障の特約内容を調べていった結果、三井住友銀行の特約が良かったのでローンを申し込みました。

ここでは私が気に入った三井住友銀行住宅ローンの病気の特約をご紹介します。


○ガン保障特約

選んだ住宅ローンプランの金利に0.2%上乗せすることでガン保障特約が付けられます。
ガン(悪性新生物)と診断された時点で残りの住宅ローン残高が0円になります。
ただし上皮内ガン(上皮内新生物)は対象外です。

ガン家系の私にとってこれが1番の決め手でした。
他の銀行のガン保障はいかなる業務にも従事できない状態が13ヶ月以上続く場合に住宅ローン残高0円になるものが多かったです。
今の医療技術では中々このような状態にならないのでは、と素人ながらに思ってしまいました。
もしこのような状態になってしまったら団信の保障で住宅ローン残高が支払われる日も近い気がします・・・。

○8大疾病保障特約

選んだ住宅ローンプランの金利に0.3%上乗せすることで8大疾病保障特約が付けられます。
上記のガン保障に加えて「急性心筋梗塞」・「脳卒中」・「高血圧症」・「糖尿病」・「慢性腎不全」・「肝硬変」・「急性膵炎」が保障対象になります。

「急性心筋梗塞」・「脳卒中」は所定の状態が60日以上継続した場合に住宅ローン残高が0円になります。

「高血圧症」・「糖尿病」・「慢性腎不全」・「肝硬変」・「急性膵炎」は就業不能状態が1ヶ月を超えて継続した場合、毎月のローン返済額が保障されます。就業不能状態が13ヶ月を超えて継続した場合は住宅ローンが0円になります。

また病気やケガの入院保障が付いてきます。
毎月のローン支払い日に病気やケガで入院していた場合、月の返済相当額が保険金として支払われます
この入院保障を36回使用すると8大疾病保障全てが終了してしまうのでご注意ください。

○日常のケガ・病気保障特約

選んだ住宅ローンプランの金利に0.1%上乗せすることで8大疾病保障特約が付けられます。
8大疾病以外のケガや病気を保障します。
就業不能状態が1ヶ月を超えて継続した場合、毎月のローン返済額が保障されます。就業不能状態が13ヶ月を超えて継続した場合は住宅ローン残高が0円になります。

紛らわしいですが心筋梗塞はこの特約に入っていないと保障されず、急性心筋梗塞は上記の8大疾病特約で保障されるそうです。
入院に限らず毎月のローン支払い日にインフルエンザなど医師による強制的な自宅謹慎の場合でも月の返済相当額が保険金として支払われます
この保障も8大疾病の入院保障同様36回使用すると保障が終了してしまいますのでご注意ください。

○奥さま保障特約

「8大疾病保障特約」と「日常のケガ・病気保障特約」の両方を申し込むと特典として付いてきます。
女性配偶者が生まれて初めて乳ガン・子宮ガン・卵巣ガンなどの女性特有のガン(悪性新生物)と診断された場合に給付金として100万円支払われます。
こちらも上皮内ガン(上皮内新生物)は対象外です。



私は「8大疾病保障特約」と「日常のケガ・病気保障特約」の両方の申し込みをしました。
金利は0.4%上乗せされてしまいましたが、安心を買ったと思って頑張って返済します!
また、上記の4つの特約全て融資実行日から3ヶ月以内は保障されませんのでお医者さんに行くのは3ヶ月後からですね(^^;)

保障特約は住宅ローンを選ぶ上での考え方の一つですが、金利や支払総額は1番大きい要素です。
色々な要素を考えると申し込みする人によって最適な住宅ローンは変わってくると思います。
皆様も色々な情報を調べた上で、ライフプランに合った住宅ローンを選んでください。

SPONSORED LINK