レオハウスで建てた家の住み心地と電気代の話 【夏編】
SPONSORED LINK暑い時期からだいぶ時間が経ってしまいました(早いもので、もう冬になってしまいました・・・)が、レオハウスで建てた家の夏の住み心地と電気代の話をしたいと思います!
(冬の住み心地と電気代の話はこちら)
我が家は断熱材を「アイシネン」にしたことと「スペシャルパッケージ」を使用したところがオプションとなっています。
ちなみに春や秋は我が家も窓全開なので普通のお家と変わらないです(^-^)
本当は換気扇で入っている空気がPM2.5も除去してくれているので、窓を開けないほうが綺麗な空気になるはずですが、風が気持ち良いので気分的に開けてしまいます・・・^_^;
春は冷暖房を使用しないので一ヶ月の電気代は7000円前後でした。
そして迎えた夏!!7月中盤からエアコンの使用を開始しました。
我が家のエアコンは1階の寝室と客間にSHARPの「AY-D22SD」(6畳用)が1台づつあり、2階のリビングにHITACHIの「RAS-S40C2」(14畳用)が1台あるため、計3台の構成です。(間取りはこちら)
冬はこの3台を24時間フル稼働していましたが、夏は結果的に2階リビングと寝室のエアコンの計2台を24時間フル稼働することで快適に過ごせました。
「AY-D22SD」は除湿に設定、「RAS-S40C2」は「ecoこれっきりモード」に設定し、各扉をすべて開けて家中を涼しくします。
そして家にいないときはカーテンやシャッターを閉めて外の熱を極力防ぎます。
すると家に帰ると玄関から涼しいので本当に快適です(#^^#)
寝るときも起きた時も帰った時も快適な状態ですが、やはり気になるのは電気代・・・。
ドキドキしながら見てみると・・・・
分かりにくくて申し訳ないですが、7/21~8/20(関西電力 はぴeプラン31日間)の電気代です。
この期間はエアコンの電源を一回も切っていないので、一日100円くらいが冷房代としてかかっていたようです。
エアコン2台なので当然かもしれませんが、冬より安くて良かったです(*^^)v
この電気代で快適性を得られるなら全然ありだと思うので、我が家は冬も夏もエアコンをつけっぱなしにすることに決めました!!
最近はかなり寒いので、またエアコン稼働中です!(11月後半からつけっぱなしです。)
家の中がとても暖かいので寒さに弱い私にとってはありがたいです(^-^)
SPONSORED LINK
記事を読んで頂いてありがとうございます。
もし記事がお役に立ちましたら下記のリンクをポチッとお願いしますm(_ _)m


【家のことで迷っているときはWEB内覧会がおススメです】
【参加中のトラコミュ】
もし記事がお役に立ちましたら下記のリンクをポチッとお願いしますm(_ _)m
【家のことで迷っているときはWEB内覧会がおススメです】
○みんなのWeb内覧会
○WEB内覧会<総合>
○WEB内覧会*リビング
○WEB内覧会*ダイニング
○WEB内覧会*キッチン
○WEB内覧会*玄関
○WEB内覧会*トイレ
○WEB内覧会*洗面所
○WEB内覧会*お風呂
○WEB内覧会*寝室
○WEB内覧会*子供部屋
○WEB内覧会<和室>
○WEB内覧会*階段
○WEB内覧会*外観
○WEB内覧会*外構
○WEB内覧会<総合>
○WEB内覧会*リビング
○WEB内覧会*ダイニング
○WEB内覧会*キッチン
○WEB内覧会*玄関
○WEB内覧会*トイレ
○WEB内覧会*洗面所
○WEB内覧会*お風呂
○WEB内覧会*寝室
○WEB内覧会*子供部屋
○WEB内覧会<和室>
○WEB内覧会*階段
○WEB内覧会*外観
○WEB内覧会*外構
【参加中のトラコミュ】